日高精機株式会社 熱交換器用フィン順送金型ならびにフィンライン設計・製造 精密順送金型設計・製造

日高精機

Interview05 ものづくりが好きで
加工から組み立てまで
一気通貫できる
製造の現場へ

製造本部・精機1グループ/2015年入社
藤原達也(ふじわら・たつや)さん

パーツづくりから組み立てまで全部できる

子どもの頃からものづくりが好きで、ガンプラやジオラマをつくっていました。今はDIYにはまっています。そんなものづくり好きが高じて、2015年に入社して以来、製造部一筋です。当社の仕事は、パーツ加工から組み立てまで全部できるのが気に入っています。両方やることで、組み立てのことまで考えてパーツ加工ができるし、どこが大事なのか理解しながら組み立てができます。双方向でよりよい仕事につながると感じています。先輩たちも惜しまず教えてくれるので、とても仕事をしやすい環境です。

製造部初の育児休業を取得

2025年に一人目の子どもが生まれて、生後2週間から1ヵ月、育児休業を取りました。製造部では初めてのことでした。赤ちゃんとの暮らしは夜中も泣き声で起こされるので、正直、仕事に行っているほうが楽だと感じました。復職してからは、掃除などの家事を分担しています。妻の負担が減りますし、後輩も取得しやすくなると思うので、育休は経験して本当によかったです。

機械加工技能士の
資格を目指して

これからの目標は、仕事に不可欠な資格取得です。機械加工技能士(フライス盤作業)の2級は持っていて、今は1級に挑戦しています。昨年、学科は受かったのですが実技で不合格になってしまって。実技の試験は3時間半、オスとメスを合わせるようなちょっとしたパーツの図面からプログラムをつくって加工するところまでやります。同じ部署の先輩方はみんな1級を持っていて、仕事にも生きますし、お客様の信頼にもつながります。今年こそはがんばって取りたいですね。